カテゴリーモード [発達障害 ] 記事一覧
自閉症について 本の紹介
今日は、この秋に出会った本の紹介です。「自閉症の僕が飛び跳ねる理由」(会話のできない中学生がつづる内なる心)という題名で、著者である東田直樹さんが中学生の時にかいた本です。(株)エスコアール出版部より 初版は2007年と書かれていましたが、調べてみると2013年夏にイギリスの小説家によっても英訳されて話題となったとも。英語版は「The Reason I Jump」だそうです。知りませんでした。英語は苦手ですが、本屋さん...
- 2014.11.26
- TB(-) |
- CO(0)
ディスレクシア
もう何年も前になりますが、職場で発達障害についての講義を受けたときに、一冊の本が目に留まりました。ディスレクシア(読み書き困難)の子供について書かれた本です。ディスレクシア(読み書き困難)は、知的には問題がないものの、読み書きに著しい困難をもつ学習障害(Learning Disabilities=LD)の一つといわれています。学習障害は、発達障害の中の一つで、簡単に説明すると、知的レベルは標準またはそれ以上といわれていて...
- 2014.09.17
- TB(-) |
- CO(0)
新聞記事 発達障害を読んで
2014年3月に、出かけた先で読んでいた新聞である記事が目についてずっと気になっていました。「障害で通級指導、7.8万人 公立小中、10年で倍増」という記事。発達障害については関心もあったので、この記事は興味深くもありました。簡単な内容は以下の通り。「 発達障害などで一部の授業を別に受ける通級指導の児童生徒が、全国の公立小中学校で7万7882人いることが文部科学省の調査で分かった。昨年5月時点の人数で、10...
- 2014.07.11
- TB(-) |
- CO(0)